お絵描きホーホー論

理屈で絵が描ける事を証明する

お絵描き再始動、シンプルに方針変更

20日振りくらいの更新ですが記事の内容は薄っぺらくします。これまでこのブログの執筆方針は、お絵描きの練習方法を一から理屈で考えて、その練習から得たものを論文のようにネチネチと書き綴るようにしてきました。そこで気づきました。これは「練習の為のブログ」でなくなって「ブログのための練習」に成り下がっていると。

これはお絵描きを「理屈で考える」ことが間違っているということではありません。もしそうだとしたらこの『お絵描きホーホー論』は暖簾を下ろす羽目になってしまいます…。ここで言っているのは「理屈で考える前段階」を間違っていたということです。このブログを立上げて二ヶ月の間かなり力ずくの理屈を展開していますが、その理屈には練習によって得た情報が必要になります。どうやらその情報とは狙って獲得できるものではないようで、実践した練習によって偶然手に入れたものの蓄積がほとんどです。しかしブログを執筆することに捕われて、情報収集の方法ですら理屈で考えていました。つまり「今回はこういう記事を書こう」と計画して、執筆に必要な情報が得られる練習を考えて、実践したとき思った事を文章にしているに過ぎないのです。そうすると一応狙って情報を獲得できますが、とても疲れるし、ほぼ想定内のものばかりで思いがけない情報に出会うことが少ないです。果たしてその行為は有益なものなのでしょうか。本来絵が上達することが目的なのに、これでは完全にブログのネタを作る為に絵を練習しているだけです。

練習方針に疑問を抱く

というわけで路線変更です。まずは定期更新の記事の内容は単純に気づいた事を一つずつ具体的に文章化、情報が蓄積したら定期更新記事のまとめとしての不定期更新記事を執筆、そして短い文章が読みやすくHPデザインをもっとシンプルに、という具合に予定しています。文章を短くするには「多くの情報をいかにそれらしくまとめるか」ではなくて「少ない抽象的な発見をいかに形容するか」にかかっている気がします。これからしばらくはHPのルックスの方もジワジワと変貌と遂げると思うのでアハ体験をお楽しみください。

全く文章が多いですね。次回からはもっと添削してもいいかも。削りまくって、タイトル、サムネ、一言、図一枚。これくらいで読者に内容が伝わるといいです。

外部サイト

Copyright © お絵描きホーホー論
∧ PAGE TOP